一般社団法人起業支援ネットワークNICe

ユーザーログイン
最新イベント


NICeメルマガ


つながり力で起業・新規事業!
E-mail magazine
vol.159【増田紀彦の視点・第99回 「まん防」の一日も早い解除を!】



■□■───────────────■□■
Vol.159           2022.2.21
つながり力で起業・新規事業!メールマガジン
起業支援ネットワークNICe https://www.nice.or.jp

■□■───────────────■□■

このメルマガは、NICeの活動に参加された方々、
またはNICe代表理事・増田紀彦と名刺交換をされた方々、
および全国の起業家、経営者、農林水産事業者、起業・創業希望者、
地域振興関係者、中小企業支援・創業支援機関、一次産業支援機関の方々へ送信しています。


  ┃目┃次┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

【1】 「増田紀彦の視点 どうする?日本経済」

厳しさを増す経済・経営環境に立ち向かうために、
増田代表が送る、視点・分析・メッセージ
   
  第99回 「まん防」の一日も早い解除を!

【2】 最新情報

 増田通信より「ふ~ん なるほどねえ」235 
  <最近の創刊> 『起業時代』vol.01 1月19日発売 など4本

【3】 活動予定 NICeの主な勉強会

【4】 お知らせ 3本

 2月25日~27日 東海エリアの起業家の大イベント
 「N-1グランプリ2022」
 NICeビジコン入賞者の進捗情報


■□■───────────────■□■
 「増田紀彦の視点 どうする?日本経済」

 第99回 「まん防」の一日も早い解除を!

■□■───────────────■□■


【ダラダラと36都道府県にまで拡大したまん防】

今回のまん延防止等重点措置(まん防)の発動は、
本当に必要だったのだろうか?

あらためて、まん防の摘要状況を振り返る。

1月9日、広島県、山口県、沖縄県の3県に摘要。
1月21日、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、
岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県の13都県に摘要。
1月27日、北海道、青森県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、石川県、
長野県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、岡山県、福岡県、
佐賀県、大分県、鹿児島県の18道府県に摘要。
さらに2月5日には和歌山県、2月12日には高知県にも摘要が広がった。

なお、山形県、島根県、山口県、大分県、沖縄県は2月20日までだが、
それ以外は3月6日までの摘要になっている。

「その甲斐あって陽性者が減少傾向に転じている」という見方もあるが、
まん防は人々の行動を規制し、
他者との接触機会の低減を狙った措置である。
そうであれば、見るべき数値は新規陽性者数ではなく、実効再生産数だ。


【実効再生産数のピークは1月12日】

ちなみに実効再生産数とは、
1人の感染者が、次に平均何人にうつすかを示す指標で、「Rt」の記号で表される。
Rt=3.000なら、1人が平均3人に感染を広げていることになり、
この状況が1週間続けば、3人、9人、27人、81人、243人、729人、2187人と、
ネズミ算のごとく、感染が拡大していくことなにる。

オミクロン株の感染力が強いことはよく知られているが、
では、実際どれくらいの実効再生産数を記録していたのか?

全国平均のピークは1月12日で、Rt=4.502を記録。確かにすごい。
それが1月20日にはRt=2.509と激減し、
1月31日にはRt=1.547とさらに減少。
2月15日にはRt=1.006と、ほぼ「1」となり、
2月17日にはRt=0.960となって、ついに「1」を切った。

「やはり、まん防の効果が出ている」と思う人もいるかもしれないが、
あらためて上述の日付を見てほしい。「ピークは1月12日」である。


【東京都のピークアウトも、「1月21日」以前だった】

実効再生産数の推移傾向をもう少し詳しく見るために、東京都の例を挙げる。

1月5日 Rt=1.720 
1月7日 Rt=2.399
1月9日 Rt=3.521
1月11日 Rt=4.440
1月13日 Rt=4.546
1月15日 Rt=3.835
1月17日 Rt=3.224
1月19日 Rt=2.931
1月21日 Rt=2.777

どうだろう。やはり全国平均と同様、1月11日から13日がピークで、
以降、実効再生産数は確実に減少している。

ところが、東京都をはじめとする13都県にまん防が適用されたのは、
ピークアウトが始まってから10日近く経った1月21日だった。

要するに、日本国民の多くは、自らの判断で他者との接触機会を減らし、
まん防摘要前から、自律的に実効再生産数を下降させていたのである。

にもかかわらず、テレビ番組は事態を煽るように、
わざわざ人流の多いエリアにカメラを持ち込み、
それに不安を抱く人の声を拾ってオンエアすることで、
「政府や自治体が何もしないのはおかしい」というキャンペーンを張っていた。
まったくもって、いらぬお世話だったのである。


【世論という名のマスコミに屈した政府】

他国民と日本人とを単純に比較はできないが、
自制心に関して言えば、私たち日本人はやはり強いものを持っている。
政府にも、そこを信じてほしかった。
政府自身、本当は、まん防拡大の必要性がないことを知りつつ、
マスコミの攻撃に屈してしまったのだろう。

また、東京都などに対する3月6日までの摘要延長を決めた際、
政府は「アンケートの結果、それを望む声が多かったから」と、
何とも拍子抜けする説明を行っていた。困ったものだ。
日本人には素直な人が多いから、
「まん防の効果があった」と政府が言えばそれを信じるし、
日本人には慎重な人が多いから、
「続ける? やめる? どっち?」と聞かれれば続けると答えてしまう。
アンケートなどバイアスだらけである。

というわけで、まん防の発出は無意味だった。
もっとも、無意味で済めばまだましだ。
問題は、そのせいで、どれだけの経済的損失を招いたかである。
そして、その責任を誰が取るのかだ。


【まん防による経済損失は2.6兆円超か】

野村総研は、当初のまん防の影響を試算すると、
合計1兆7420億円規模の経済損失が生じると発表した。
さらに13都県での3週間の延長と、高知県が加わったことにより、
新たに9410億円の経済損失が追加で生じ、
両者を合計すると、経済損失は2兆6820億円に達するという。
この額は、1年間の名目GDPの約0.5%に相当する。
結果、失業者が10.6万人増加するとの見込みも合わせて発表した。

また、昨年末には持ち直してきた個人消費も、当然ながら停滞した。
付け加えれば、まん防の影響は消費意欲の減退だけにとどまらない。

飲食店などでは、度重なる時短や休業の影響で、
適切な人員を確保できない店舗が少なくなく、
サービスを提供したくても、それができない経営状況に陥っている。
「お金を使わない」+「使わすことができない」というダブルパンチ。
結果、2022年1-3月期のGDPは再び低成長に移行することは間違いない。

繰り返すが、まん防を発動しなくても、
実効再生産数はちゃんと下がっていた。
したがってこの巨大な損失は、コロナのせいではなく、
政治家の判断ミスが招いたものだと言っていい。
責任は、政府が取らなければならない。


【政府の失策に屈しない民間企業の意欲に感激】

2月10日、私はビッグサイトで開催中のギフトショーに足を運んだ。
まん防に加えて、当日の東京は大雪が警戒される状況であり、
人手はかなり抑えられているだろうと予測した。

ところが、さにあらず。
何千人、何万人という人々が、ビッグサイトを目掛けて集まってきた。
商品を販売したい人々と、商品を仕入れたい人々が織りなす熱気。
心の底から感動した。

自らの事業の成長や、自らの生活の展望を、
自らの必死の努力で切り開いていく姿は美しい。
政府の失策にめげない民間魂を見せつけられた思いだ。

もちろん新型コロナ感染症は怖い。
だからと言って逃げ回る一方では、早晩、飯の種がついえてしまう。
そうなってから悔やんでも、もう遅い。

逃げるのではなく、戦う。
政府も私たちも、この姿勢で一致団結すべき時が来ている。

まずは、これ以上まん延防止等重点措置を延長しないよう政府に望む。

<一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事 増田紀彦>


■□■───────────────■□■
NICe最新情報 /info

■□■───────────────■□■

《Mr.NICe》 2月14日更新 
  増田通信より「ふ~ん なるほどねえ」235 
  <最近の創刊> 『起業時代』vol.01 1月19日発売
  /archives/51712
─────────────────────
《Event》 2月14日更新
  2月25・26・27日開催予定 N-1グランプリ2022
  /archives/51747
─────────────────────  
《Mr.NICe》 2月7日更新 
  増田通信より「ふ~ん なるほどねえ」234 
  <最近の事件> 会社も個人事業も影響大! 改正電帳法施行まで1カ月弱
  /archives/51705
─────────────────────
《NEWS》  2月3日更新   
  NICe日記大賞2022 発表! 1月の月間大賞
 「事前整理を考える」
  /archives/47672
─────────────────────


■□■───────────────■□■
NICeの活動 イベント、勉強会等のお知らせ
/real_schedule

■□■───────────────■□■

「防災備蓄収納2級プランナー 認定資格講座」
 一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会主催
2月22日 WEB
https://bichiku-shunou.or.jp/qualification/
───────────────────── 
「N-1グランプリ2022」
 一般社団法人N-1主催
2月25日~27日 名古屋市
/archives/51747
─────────────────────
「防災備蓄収納1級プランナー講座」
 一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会主催
3月2日・3日 東京都、4月29日・30日 大宮市
─────────────────────
「分類マップ・防災備蓄収納カード」
 一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会主催
3月8日 名古屋市、3月30日 千葉市
───────────────────── 
「職場備蓄管理者 認定資格講座」
 一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会主催
3月9日 名古屋市、3月24日 東京都、4月5日大宮市
4月14日 札幌市、4月19日 WEB、4月27日 福岡市
https://bichiku-shunou.or.jp/qualification/qualification-manager/
─────────────────────
「防災備蓄収納2級プランナー講座」
 一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会主催
3月16日 WEB、3月17日 東京都、ほか
─────────────────────
上記はSNS登録を問わずご参加いただけます。
これまでの開催レポートはこちら /real_all


■□■───────────────■□■
 お知らせ1 2月25日~27日 名古屋市
   「N-1グランプリ2022」
 東海エリアの起業家の大イベント
NICeプレゼンツのパネルディスカッションも

■□■───────────────■□■


2007年からスタートし、2018年まで7回の開催を重ね、
600社以上が出展、5,000人以上の方々が参加してきた
東海エリアの起業家の大イベント「N-1グランプリ2022」。

今回は、ボリュームアップして、3日間の開催です!
N-1グランプリ2022のテーマは「新しい未来の『〇〇』」。

コロナ禍を乗り越えて、起業家や中小企業が新しいチ
ャレンジや取り組みをしています。それぞれの商品・
サービス・製品を見て触れて、そして熱い思いの起
業家や中小企業と出会い、つながる機会へ!

27日には、NICe増田代表と小林京子理事が登壇し、
パネリストとして、第1回NICeなビジネスプランコンテストで
グランプリを受賞した柳沼美千子さん(福島県須賀川市)を迎え、
『あの「3.11」を、なぜ乗り越えられた? どう乗り越えた?
大震災や原発事故を経験した福島県の起業家に、
コロナ禍に屈しない生き方を尋ねる』と題して、
福島県応援・連帯パネルディスカッションを予定しています。

事前申し込みで入場は無料です。
詳細・参加申込みはこちら
N-1グランプリ2022 オフィシャルサイト 
 https://n-1grandprix.com/?fbclid=IwAR103zlATjKgNJgbkfDoQtHgth3lSZWq1GK9xqpcC8-YM_VLnePuko9t5uU


■□■───────────────■□■
 お知らせ2 NICeビジコン入賞者の進捗

   『家主と地主』2月号に掲載
■□■───────────────■□■


第2回・第4回NICeなビジネスプランコンテストで
ファイナル進出・上位入賞した、長柴美恵さんの取材記事が、
全国賃貸住宅新聞社発行『家主と地主』2月号
【Focus~この人に聞く~】に掲載されました。
https://yanujinu.com/vol167/


■□■───────────────■□■
 お知らせ3 NICeな経営者の活動

     中部経済新聞に掲載
■□■───────────────■□■


メルマガVol.116の「先輩経験談 あるある!ピンチ&リカバリー」に登場いただいた
野田哲也さん(太美工芸 愛知県)が、一般女性消費者とのオンライン意見交換会「あーだこーだの会」を開催し、
その取材記事が、2月15日の中部経済新聞に掲載されました。
https://www.chukei-news.co.jp/news/2022/02/15/OK0002202150301_07/


〇●〇───────────────〇●〇
 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃編┃集┃後┃記┃ ┃  
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛  

前号vol.158の先輩経験談に登場いただいた浦上さん。
市と共催した「SDGs 本を読んで未来を絵にするコンクール」に
https://sdgs.city.sagamihara.kanagawa.jp/readingimpressions/
500点以上もの作品が寄せられたと、嬉しい悲鳴だそうです。
審査結果は3月ですが、全員に賞をあげたくなりますね。
子どもたちが描く未来、どんな世界なのでしょうか。
私の好きな画家・東山魁夷さんが、
『頭で思って描いた風景に、後になって出合うことがある』と
おっしゃっていたことを思い出します。
描くことで、それが現実になる、近づく、と。
より良い絵を心の中で描き続けていきたいものです。

次号の「つながり力で起業・新規事業!」NICeメルマガは、
3月11日、特別号をお送りします。
(NICe広報・岡部)

┌────────────────────┐
 増田紀彦代表およびNICe会員への講演・取材
 依頼はこちらのフォームにて受け付けています 
└────────────────────┘
┌────────────────────┐
 NICeのSNSは登録も利用も無料です。
 登録ご希望の方はこちら
 ご不明点はこちらQ&A、またはメールにてお問い合わせください
 Email :jimukyoku@nice.or.jp
└────────────────────┘
┌────────────────────┐
 メルマガのバックナンバーズ 一覧はこちら
 /archives/22957

 メルマガの登録および解除はこちら
└────────────────────┘
■□■───────────────■□■

つながり力で、日本経済と地域社会の未来を拓く!

■ 発行: 一般社団法人起業支援ネットワークNICe
■ 〒152-0001 東京都目黒区中央町2-6-8-1F
■ URL:https://www.nice.or.jp
■ TEL&FAX (03) 6316-9029
■ Email: jimukyoku@nice.or.jp
■ 代表理事 増田紀彦

□───────────────□
   Copyright(C) NICe
□───────────────□

プライバシーポリシー
お問い合わせ