増田通信より「ふ~ん なるほどねえ」22 価値観を狙え!
・
真冬のコンビニの店先で楽しそうにタバコをふかしている、
厚化粧の10代後半と思わしきギャル軍団の一人が大声でこう言った。
「それって、価値観の違いじゃね?」
それこそ、私とは95%価値観が違いそうな女子の言葉を聞いて、
つくづく、価値観は人によって異なるものだと納得した。
その違いが如実に表れるのが、消費行動である。
ある人はあるものを、有り金叩いてでも入手したいと思う。
だが、別の人は同じものを、お金をもらっても欲しくないと思う。
価値観がまったく違う2人ということだ。
一方、どちらの人も、同じものを欲しいと思う場合もある。
この場合は価値観が同じ、ないしは似通っている2人ということになる。
ところが現実には以下のような分岐が発生する。
ある人は、それに1万円を払ってもいいと思うが、
ある人は、それに3000円までなら払っていいと思う。
「価値観」と「事情」とは、必ずしも一致しないという事実である。
それゆえ、とある商品に「1万円」と書いた値札を付けた場合、
それが2個あれば、2個のうち1個しか売れないことになる。
一方、値札に3000円と書けば、2個とも売れることになる。
どっちが得か? 当然、合計6000円の後者より、1万円の前者である。
実際、一番得なのは、1個を1万円で売り、残りを3000円で売ることだ。
この視点は決して新しいものでもなんでもない。
洋服はシーズンごとに、鮮魚は1日の間に、この展開を実践している。
「それに価値を認める人の許容上限価格と下限価格はどの範囲か」。
それを見極めることができれば、6000円が1万3000円に化けるのである。
つまり「価格」は、
顧客の「価値観」と「事情」から、臨機応変に決定するのがベスト。
みなさんの事業でも、この考えを取り入れられるのではないだろうか。
もとい、
「それって、みなさんの事業でも、取り入れられるんじゃね?」(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
増田紀彦NICe代表理事が、
毎月7日と14日(7と14で714(ナイス)!)にお送りしている
【NICe会員限定レター/「ふ〜ん なるほどねえ」スモールマガジン!】
増田通信・第22号(2013/02/14発行)より、抜粋してお届けしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━