一般社団法人起業支援ネットワークNICe

ユーザーログイン
最新イベント


NICeメルマガ


つながり力で起業・新規事業!
E-mail magazine
Vol.34【増田紀彦・特別メッセージ「悔いを残さないために、起業家がすべきこと」~切磋琢磨の会・最終回を終えて~】



■□■───────────────────────────■□■
                       2015.9.24 
   「つながり力で起業・新規事業!」 メールマガジンVol.34

     起業支援ネットワークNICe http://www.nice.or.jp/

■□■───────────────────────────■□■

このメルマガはNICeの活動に参加された方々、
またはNICe代表理事・増田紀彦と名刺交換をされた方々、
および全国の起業家、経営者、中小企業支援・創業支援機関の方々に送信しています。

豪雨による甚大な水害にあわれた皆さまに
謹んでお見舞い申し上げます。


  ┃目┃次┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

【1】「事例に学ぶ! 新事業実現法」

 新たなつながりで誕生した新たなビジネス事例、
 その起点となる発想と実現へのポイントを紹介

【2】「増田紀彦代表理事・特別メッセージ」
   
「悔いを残さないために、起業家がすべきこと」
  ~切磋琢磨の会・最終回を終えて~

【3】「pickup! NICeな仲間の投稿から」

 全国各地の異なる業種・地域・世代の人々が出会い
 学び合うNICeのSNSの中から、投稿記事を転載

【4】最新情報
 「ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!」
 第5回開催報告
 他9本

【5】活動予定
 NICeの主な勉強会

【6】お知らせ4本
  NICeな仲間の催事情報「十日町」「岩手県一関」
  第3回NICeなビジネスプランコンテスト
  NICeブースin板橋区民祭り




■□■───────────────────────────■□■
    「事例に学ぶ! 新事業実現法」

  第34回
  新規事業&経営経験を生かし、異業種が学ぶ場づくりを提供。
  共に人間力を磨き、事業成功へと誘う「起業メンター」に

         
■□■───────────────────────────■□■


┌───────────────────────────────┐
 北海道札幌市/NICe正会員・山地伸幸(やまち・のぶゆき)さん
 株式会社ヤマチオフィス 代表取締役
  http://www.yamachi-office.com/sop/
 『小さいから楽しいホテルの経営』メルマガ
  http://www.geocities.jp/shcc_j/merumaga1.html
 NICe会員情報はこちら
  http://www.nice.or.jp/category/members/members-hokkaido
└───────────────────────────────┘

◆恩送りするために自身の資源を棚卸し、経営者育成に貢献

年齢や経験を重ねると、ついつい腰が高くなりがちだが、
札幌市でレンタルオフィス業を営み、起業家を応援する山地伸幸さんは、
あらゆる世代の人たちの間を縦横無尽に駆けめぐっている。

山地さんは大学卒業後、銀行員を経て、父親の会社に入社。
以来、新規事業計画・実施、現場監督や営業、工場立ち上げなど
さまざまな分野の事業立ち上げと実務・経営経験を積み、
さらにホテル事業では構想段階から関わり、東京で10年間、支配人も務めた。

「これまでいろいろな方にお世話になり、多くを学ばせていただきました。
支配人をリタイアして札幌へ戻った時、恩返ししたいと思ったのですが、
できる方は限られています。ならば、恩送りをしようと。
自分なりに経験して来たこと、経営で大切なことをお伝えして
誰かのお役に立てればと、まずメルマガ配信を始めたのです」

約3年間配信した『小さいから楽しいホテルの経営』は、
2005年に最終号を迎えるも、今なお掲載サイトへのアクセスは絶えない。

その後も、自分は何で恩送りができるか、何ができるかと棚卸しを重ねる。
札幌の各企業や大学と協力し、60歳以上向けのサロン計画に携わった後、
自身の経営経験を生かして、起業家支援に貢献することを決意。
2007年(株)ヤマチオフィスを設立し、交通至便な琴似駅近くに
「札幌オフィスプレイス」をオープンさせた。


◆謙虚・素直・感謝の心で、若手起業家に相談

ところがなかなか入居希望者が現れない。
転機は、入居希望で訪れた起業家・佐佐木絵里沙さんに対し、
キャリアも実績もある山地さんが逆に、率直に相談したことだった。
すると佐佐木さんは、起業したいという仲間が知り合いにいるという。
そこで山地さんは、
『みなさんにご意見を伺いたい。集まっていただけますか?』と依頼した。

「みなさんとお話して、共に学ぶ場の必要性を強く感じ、
まずは異業種交流会をサロン形式でスタートしたのです」

自らも学び続けることの大切さを実践していた山地さんは、
稲盛和夫氏の『人は何のために生きるのか』講演を聞き、深く共感。
そして、異業種交流会と並行して、当時まだ市販されていなかった
稲盛氏の『京セラフィロソフィ』を教材に、起業家のための読書会もスタート。


◆成功できる起業家へと支援することが、起業メンターとしての務め

現在は複数の勉強会を主催し、高校生や社会人向けの講演や、
M・Eポーター『競争戦略』を題材にした読書会から発展した『経営者変人会』、
今年10月からは、札幌市生涯学習振興財団での
「実践ワークショップ講座 本気で会社創り」の講師も務める。

「いくら素晴らしいプランを持っていても、成功しない方はしない。
どうしたら成功できるのか。そこはやはり人としての力、魂を磨くことです。
単に起業家を支援するのではなく、成功できる起業家へと支援することが
起業メンターとしての自分の使命です」

大事なのは起業した会社が利益を出し、継続すること。
雇用し、社員を幸せにすること。そういう経営者を育てることが務め。
とはいえ、レンタルオフィス業としては、少しでも長く入居してくれたほうが
ありがたいはずだ。しかし、山地さんはそれを望んでいない。

「オフィスのブースはせいぜい2人用。雇用できるほど成長すれば
うちのオフィスからは卒業となりますが、ご縁は切れませんから。
共に学び合う仲間として、勉強会でまた切磋琢磨しあっています」

山地さんは卒業生を「教え子」とも「生徒」とも呼ばず、「仲間」と呼ぶ。
そして、誰もが「先生」とは呼ばず、親しみと尊敬を込めて「ノブさん」と呼ぶ。
共に学び合う仲間に、人間力を磨き合う同志に、
年齢も立場も関係ないことを、ノブさんが率先して体現しているからだ。




■□■───────────────────────────■□■
    【増田紀彦代表理事・特別メッセージ】

    「悔いを残さないために、起業家がすべきこと
     ~~切磋琢磨の会・最終回を終えて~~」

■□■───────────────────────────■□■

私が仲間とともに制作会社を設立したのは1987年2月だった。
それ以前のフリーランサー時代も含めると、
非雇用人生もそろそろ30年間に及ぼうとしている。

振り返れば長きに渡り、自らの努力によって生活を守り、
多少なりとも顧客や世の中の役に立ったと思うと、感慨深い。

企業経営に携わったことのある方なら容易にご理解頂けると思うが、
外的、内的、様々な要因により、事業経営は浮沈を余儀なくされる。
ようやく挑戦が実ったと思った途端、突如、
行く手に壁やら落とし穴やらが現れてくる始末である。

起業家は、それでも前に進んでいく。
ただし、一本調子で進んでいくのではない。
立ち止まり、時には後退し、あるいは左右に別の道を探り、
ピンチによって潰れてしまわないようにしながら、進んでいくのである。

こうしたプロセスにもとづき、私は起業家の任務を以下のように定めた。

1.やることを決める
2.決めたことをやる
3.やめることを決める
(4.新たにやることを決める。以下繰り返し)

文字にしてしまえば、単純な事柄の繰り返しに見えるが、
1~3を適切に実行しない(できない)起業家がいるから、
少なからぬ数の企業が、この世から消えてしまう。

【やることを決める】
それは本当にできるのか、つまり実行できる有形無形の資源があるのか?
また、対価を払ってでもそれを欲しいと思う顧客がいるのか?
あるいは、先行してそれを実施している企業と伍せるのか?
一方、後発企業に追い越される危険はないのか?
そもそも、それをやるうえでの法的規制はないのか?
などなど、考えるべき事柄は山ほどある。

【決めたことをやる】
「やることを決めた」のはよいが、さしてニーズがなかったり、
ニーズはあっても市場に手が届かなかったりすれば、
やったところで、その事業は早晩ピンチに見舞われてしまう。
ところが、「いい事業」としてスタートが切れたとしても、
その事業を遂行するうえでの障害は次々と現れてくるものだ。

ターゲットの購買力が落ちる。仕入れ先の供給力が落ちる。
ライバルが押しまくってくる。後発も押しまくってくる。法的規制が変わる。
自然災害や犯罪に見舞われる。さらには企業内部で様々な問題が発生する。
これらの課題をひとつずつ解決していくことが「決めたことをやる」ことであり、
起業家の意欲と意識と手腕とが、徹底的に試されるシーンになる。

それでも、取り除くことのできない問題もある。
商品やサービスを提供していた市場自体が、明らかに衰退している場合だ。
経費削減や営業努力、資金調達などをはかったところで、
ダメなものはどうしようもない。

【やめることを決める】
この判断が重要になる。部分撤退か全面撤退か。
同時に、保有する経営資源を、どの市場に投入し直すのかも考える。
いわば、「新たにやることを決める」である。

営利事業か非営利事業かにかかわらず、
すべての起業家が、このサイクルを常に意識し、
むしろ、先取り的に次のステップへの準備に取りかかっておくことが大切だ。

さて、みなさんご存じのように、私はいま、自社の事業と並行して、
起業支援ネットワークNICeの経営に当たっている。

2010年4月の民営化以降、苦難に次ぐ苦難の連続だったが、
どうにか5年以上に渡り、趣旨を曲げることなく活動を維持している。
わずか5年ほどの間に、何度も方針を練り直し、
組織を変え法人の定款も変更して、変化する環境と、
NICeの理念との一致点を探り出し続けてきたから維持できているのだ。


去る9月17日、私が主宰する「切磋琢磨の会」が最終回を迎えた。
小規模事業者が大手に負けずに市場に食い込むためには、
各事業者が有する経営資源を重ね合わせ、連携して事に当たるべきであり、
そうした機会を探る目的で、昨年2月から毎月実施してきた会合だ。

およそ1年半の活動の中で、
事業連携を成功させるためには何が必要か、何が大切か、理解が深まった。
その理解にもとづく、新たな活動を準備すべきときが来たと判断し、
切磋琢磨の会を終えることにした。

「残念」と言っていただいたりもしたが、
起業家として何より残念(念が残る)なのは、
「やめることを決め、新たにやることを決める」タイミングを間違えることだ。

切磋琢磨の会を卒業し、新たな挑戦を目論むNICeと増田に、乞うご期待!
そして、多くの気づきを与えてくれた切磋琢磨の会参加者のみなさんに
心からお礼を申し上げる。

<一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事 増田紀彦>


※「切磋琢磨の会」は、「つながり力」による連携ビジネスを続々と生み出す
ために切磋琢磨する特訓の場として、2014年2月からスタート。プロデューサ
ーNICe増田紀彦代表理事、コーディネーター小林京子理事により、毎月企画実
施してきた少人数制勉強会です。2015年9月17日をもって最終回となりました。





■□■───────────────────────────■□■
   「pickup! NICeな仲間の投稿から」
 
    第32回 
    上西和信さんの
    『切磋琢磨の会に参加して』

■□■───────────────────────────■□■

全国各地の異なる業種・地域・世代の人々が出会い学び合う
NICeのSNSの中から、ご本人の承諾を得て投稿記事をpickup。
今回は、イベントコミュニティから、9月17日開催「切磋琢磨の会」
への投稿から。
───────────────────────────

昨日の切磋琢磨の会、お世話になりました。
1987年独立、30年近い増田代表の体験から紡ぎだされた
深い智恵を学ぶことができありがとうございます。

鶏口牛後の生き方。
経営はすべて想定外。
自分は一体何者か。
三つ子の魂発見機。
自分の持っている強みを発見してそれを活かす、活かされる場。
似たもの業種でも必ず空きがある。
直観と論理的判断は一致しない。直観は過たない、過つのは判断。
いつも成功体験を持っているか。
自分しかできないもの、やりたいことで価値あるものでお金頂ける感動。
脳力才能と市場ニーズ組み合わせて、お客様用にカスタマイズ。
自信と自惚れ。
課題意識を持ち続ける。
自分の強み、ワクワクしていることなどを話せる場をつくる。
キクイモエキスとこだわりのパン。
ひとり一人はっきりした力を示して連携。

などなど、
体験から導かれたお話は私の腹に落ちました。

懇親会での「007は二度死ぬ」どころでない貴重な極秘のお話し。
マーボ豆腐も最高に美味しいでしたが
それ以上の素敵な美味しい時間いただきました。
代表はじめスタッフの皆様、ご同行の仲間の皆様ありがとうございます。

※2015年9月18日投稿

┌───────────────────────────────┐
 千葉県木更津市/NICe協力会員・上西和信(じょうにし・かずのぶ)さん
 株式会社東和機材 取締役会長
 NICe会員情報はこちら
  http://www.nice.or.jp/category/category/members/members-kanto/page/4
└───────────────────────────────┘
●NICeのSNSの中に投稿されている、フレンドからの紹介文
「初めてリアルにお会いしたのは、2013年3月2日、
 千葉でのNICe交流会でした。
 NICeって何?状態でいらしたと思いますが、
 それ以来、福島で、新宿で、神田で、新橋で、と
 ここぞという時に駆けつけてくれる、
 頼もしい「ジョニー」です。
 地元の里山保全整備活動にも尽力されていらっしゃるそうで、
 麦わら帽子が実によくお似合いです。
 みなさんも、「ジョニー!」と気軽にお声かけてみてください。
 「おう!」と素敵な笑顔で応えてくれますよ。」


■□■───────────────────────────■□■
    NICe最新情報→ http://www.nice.or.jp/info
■□■───────────────────────────■□■

《report》 9月21日更新
  ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!第5回開催報告
  http://www.nice.or.jp/archives/31933
───────────────────────────
《report》 9月18日更新
  増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会2015」 開催速報
  http://www.nice.or.jp/archives/31922
───────────────────────────
《News》  9月18日更新
  出店決定!10/17&18NICe震災復興応援ブース in 板橋区民まつり
  http://www.nice.or.jp/archives/31906
───────────────────────────
《Mr.NICe》 9月14日更新
  増田通信より「ふ~ん なるほどねえ」78
  「<最近の発見> 仕上げ」
  http://www.nice.or.jp/archives/31889
───────────────────────────
《News》  9月13日更新
  NICeへご寄付くださったみなさま
  http://www.nice.or.jp/member_kifu
───────────────────────────
《report》 9月13日更新
  NICe東海 第27回 頭脳交換会 in 岐阜 開催速報
  http://www.nice.or.jp/archives/31827
───────────────────────────
《News》  9月7日更新
  【改善の取り組み紹介】みなさんの声をいかして、
  さらに、濃く深くつながるSNSへ】
  「NICeアルバム表示数を大幅増」
  http://www.nice.or.jp/archives/25182
───────────────────────────
《report》 9月7日更新
  ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!第4回開催報告
  http://www.nice.or.jp/archives/31695
───────────────────────────
《Mr.NICe》 9月7日更新
  増田通信より「ふ~ん なるほどねえ」77
  「<最近の発見> デフレ時代の巨大産業」
  http://www.nice.or.jp/archives/31684



■□■───────────────────────────■□■
  NICeのリアル活動 イベント、勉強会等のお知らせ

      http://www.nice.or.jp/real_schedule
■□■───────────────────────────■□■

9月25日(金) 第28回 広報勉強会(NICe会員主催の勉強会)
       「読まれるプレスリリースのつくり方」
───────────────────────────
10月5日(月) 第29回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)
 『よばれる講師の営業方法』〜実績も知名度も肩書きも無いのに、
  たった半年で 講師依頼が1日に6本もくるようになった体験談〜
───────────────────────────
10月9日(金) NICe協力「ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!」
 第6回 先輩起業家を招いてのゲストトーク 聞き手:増田紀彦代表
───────────────────────────
10月10日(土) しらかわ女性起業セミナー(NICe協力)
───────────────────────────
10月17日(土)&18(日) NICe震災復興応援ブース出店
        第44回 板橋区民祭り
───────────────────────────
10月23日(金) NICe協力「ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!」
 第7回 「効果が上がるプレゼンテーショ ン」


┌───────────────────────────────┐
 上記はSNS登録を問わずご参加いただけます。
 詳細は予定一覧からどうぞ http://www.nice.or.jp/real_schedule
└───────────────────────────────┘


■□■───────────────────────────■□■
 お知らせ1 NICeな仲間の催事情報 「十日町」を東京で
■□■───────────────────────────■□■

NICeメルマガVol.5
http://www.nice.or.jp/archives/15184
「第5回 事例に学ぶ! 新事業実現法」に登場いただいた
新潟県十日町市(有)白羽毛(しらはけ)ドリームファームの
樋口徹さんが、9月26日(土)27日(日)東京・品川で開催される
「2015 しながわ宿場まつり」で、対面販売を行います。
http://shinagawa-shukuba-matsuri.com/


■□■───────────────────────────■□■
 お知らせ2 NICeな仲間の催事情報 「岩手県一関」を東京で
■□■───────────────────────────■□■

東京から故郷おこし「なみへい」さんの夫婦店「funeフネ」さんにて、
10月2日(金) 岩手県一関市 餅付きイベントが開催されます。
また、「なみへい」さん特集地域は、今月9月は静岡県西伊豆町、
10月は岩手県一関市、11月は岩手県北上市&山口県宇部市、12月は宮城県
大崎市&塩竈市、2016年 1月は福岡県関門地域 (福岡県北九州市 & 山口県
下関市)を予定しています。さらに、「若い人にニッポンの食材のおいしさ
と、和食の素晴らしさを伝えたい」との思いから、コース料理を3800円へ
値下げしました。
○詳細・ご予約はこちらから
http://www.namihei5963.com
Facebook:http://www.facebook.com/NAMIHEI5963


■□■───────────────────────────■□■
 お知らせ3 第3回NICeなビジネスプランコンテスト 近日公開
■□■───────────────────────────■□■

2015年第3回NICeなビジネスプランコンテスト開催が決定いたしました。
応募概要は、近日中に号外にてお知らせします。

○前回2014年の概要と結果はこちら
第2回 NICeなビジネスプランコンテスト 概要
http://www.nice.or.jp/archives/25077
入賞8プランの魅力的な計画概要を一挙紹介
http://www.nice.or.jp/archives/25850


■□■───────────────────────────■□■
 お知らせ4 NICeブース出店 第44回板橋区民祭り 10月17・18日
■□■───────────────────────────■□■

歴史と伝統と活気溢れる第44回 板橋区民祭りに、NICe震災復興応援ブースを
出店することになりました。このお祭りは、板橋区大山地区の8会場で開催され、
全ブース数177&さまざまなアトラクションやパレードなど、2日間にわたり開
催される大イベントです。どうぞNICeブースへ遊びにいらしてくださいね。

開催日時:
2015年10月17日(土)11:30〜18:00(パレード等のイベント12:30〜16:30)
     &18日(日)9:00〜16:30(パレード等のイベント10:00〜16:30)

○詳細こちら。NICeブースは「大山公園」です。
販売予定品目は確定次第ご紹介していきます
http://www.nice.or.jp/archives/31906




■□■───────────────────────────■□■

 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃編┃集┃後┃記┃ ┃  
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛  

先週の土曜日、岐阜市に今夏誕生したばかりという
「みんなの森ぎふメディアコスモス」にお邪魔して来ました。
県産のヒノキをふんだんに生かした複合施設で、
1階は交流スペース、2階は図書館の素晴らしい空間でした。
ここで、NICe東海 頭脳交換会in岐阜が開催されたのです。
起業を目指すプレゼンターから事業プランが発表され
参加者全員でブラッシュアップしていったのですが、
NICeなビジネスプランコンテストを意識して、
独自性、市場性、競合優位性、実現可能性、連携性などの
視点で確認することで、事業プランのフレームが広がり、
基礎が強固になっていくことを実感しました。
今年も間もなく、第3回NICeなビジネスプランコンテストの募集が始まります。
起業プラン・新規事業プランをお持ちの方、法人・個人は問いません。
すでに事業化の準備に入っているプランも受け付けますので、
みなさんどうぞふるってご応募ください。
概要は近日中に号外にてお知らせします。

ちなみに岐阜の帰り、逆方向の電車に乗ってしまいましたが、
東海道本線の親切な車掌さんのおかげで、無事に帰還できました。
ありがとうございました。

次号の「つながり力で起業・新規事業!」メールマガジンは、
10月26日に配信予定です。
(NICe広報・岡部)




┌───────────────────────────────┐
 増田紀彦代表およびNICe会員への
 講演・取材依頼は、こちらフォームからどうぞ
 http://ws.formzu.net/fgen/S41692880/
└───────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────┐
 NICeのSNSは登録も利用も無料です。
 登録ご希望の方はこちら「初めての方へ」をご覧ください。
 http://www.nice.or.jp/first
 ご不明点はこちらQ&A、またはメールにてお問い合わせください
 http://www.nice.or.jp/about_sns
 Email :jimukyoku@nice.or.jp
└───────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────┐
 メルマガへのご感想・ご意見をお待ちしています。
 Email :jimukyoku@nice.or.jp
└───────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────┐
 メルマガのバックナンバーズ 一覧はこちら
 http://www.nice.or.jp/archives/22957

 メルマガの登録および解除はこちら
 http://www.nice.or.jp/archives/13068
└───────────────────────────────┘
■□■───────────────────────────■□■

     つながり力で、日本経済と地域社会の未来を拓く!

■ 発行: 一般社団法人起業支援ネットワークNICe
■ 〒152-0001 東京都目黒区中央町2-6-8-1F
■ URL:http://www.nice.or.jp/
■ Facebook:https://www.facebook.com/nice.or.jp
■ TEL&FAX (03) 6316-9029
■ Email: jimukyoku@nice.or.jp
■ 代表理事 増田紀彦

■□■───────────────────────────■□■
           Copyright(C) NICe
■□■───────────────────────────■□■


Google+

プライバシーポリシー
お問い合わせ